アトピーに使用する薬の1つ紫雲膏。
市販でも販売されており、漢方薬であるため、ステロイドよりも副作用が無くアトピーに効くとウワサです。
紫雲膏は本当にアトピーに効果があるのでしょうか。
また、副作用は本当にないのでしょうか。
今回はアトピーへの紫雲膏の効果や副作用、使用方法や注意点、市販のおすすめ紫雲膏をご紹介します。
Contents
アトピーに効果アリ?!紫雲膏とは?
紫雲膏は昔から伝わる漢方の塗り薬です。
紫雲膏の元々は、中国で使用されていた潤肌膏というもので、江戸時代にそれを元に日本の全身麻酔を開発したお医者さんが紫雲膏を開発し、日本でも使用されるようになりました。
紫雲膏の成分は?
紫雲膏の成分は
- 胡麻油
- 紫根
- 当帰
- 黄蝋(蜜蝋)
- 豚脂
紫雲膏を販売しているメーカーによって多少成分は異なります。
紫雲膏の効果は?
紫雲膏の効果として、メーカーごとの紫雲膏に記載されている効果は主に以下のものとなります。
ひび・あかぎれ・ただれ・火傷・あせも・かぶれ・肛門裂傷・しもやけ・痔等
皮膚の修復や保湿効果がある薬です。
アトピーへの効果は?
気になる紫雲膏のアトピーへの効果ですが、まず使用されている紫根は、植物であり、抗菌効果や抗炎症作用があります。
また、紫根には、涼血活血や解毒浸疹という効果もあり、血流が改善し、炎症は治まり、毒素の排出を促し、皮膚の症状の改善を早める効果が得られます。
当帰は血液の流れを促し、血流が良くなります。
そのほかの成分は肌を保湿してくれている成分ですね。
紫雲膏のアトピーへの効果は
- 炎症がおさまる
- 抗菌してくれるため菌の増殖を防げる
- 血流が良くなる
- 毒素が排出できる
- 肌が保湿される
という事になります。
アトピーの「炎症」がおさまり、皮膚の再生が促され、皮膚が整う薬ですね。
ただし、ステロイドやプロトピック軟膏のように、早急に炎症を抑えてくれたり、かゆみが治まるという効果はなく、穏やかな効き目です。
紫雲膏の副作用は?
紫雲膏は植物からできている薬であり、副作用はありません。
肌に優しい成分です。
但し、植物アレルギーをお持ちの方は、肌に合わずアレルギー反応を起こしてしまう可能性が高いため、注意が必要です。
「赤み」や発疹が見られた場合は、使用を中止しましょう。
紫雲膏の使いごこちは?
アトピーに効果のある紫雲膏ですが、使い心地は苦手な人もいる薬です。
塗心地はかなり・・・
紫雲膏の塗心地はかなりベタベタします。
イメージとしてはワセリンに似たくらいのベタベタ感です。
肌に伸ばしてもベタベタしています。
香りは?
香は不思議な香りだと言われます。
苦手な人もいれば、気にならない人もいるが独特の香りという感じです。
普段嗅ぐことが無いような独特の油のような香りなので、最初は違和感や不思議な感じがしたり、苦手な人は苦手です。
色
紫雲膏は独特の色をしています。
鮮やかな赤や少しくすんだ赤のものがあります。
紫雲膏の正しい塗り方は?
ではアトピーの患部への紫雲膏の正しい塗り方をご紹介します。
少量指にとり塗り広げます。
少量でかなり塗り広げるので、薄く広げていきましょう。
皮膚に擦り込むようにする必要はなく、表面に塗り広げるだけで良いです。
薄く塗り広げてもかなりベタベタしたり、紫雲膏の赤い色が衣類に付着します。
衣類への付着やベタベタが気になるという場合はガーゼを活用しましょう。
顔への使用は可能?
紫雲膏は肌へも優しく、顔にも使用できます。
目の周りなどの皮膚の薄い部分にも使用可能です。
ただし、紫雲膏の油分が目に入ると沁みます。使用はできますが、目に入らないように気を付けましょう。
また、紫雲膏を顔に塗ることは可能ですが、紫外線に当たるのは禁止です。
紫雲膏は油分が豊富に含まれているため、サンオイルを塗っている状態と同じです。
紫外線に当たると、強い刺激をうけます。「日焼け」をしてしまいますしアトピーも悪化します。
寒い時期は固まる・・・
紫雲膏は気温が低いと固まりやすく、絞れずつかいにくいため、使用前に容器ごとぬるま湯に浸け、温めてから使用すると良いです。
紫雲膏でアトピーが悪化する?
実は紫雲膏を塗ることでアトピーが悪化してしまうことがあります。
悪化してしまう原因は3つあります。
接触性皮膚炎に?
紫雲膏に含まれる成分の何か一つでも肌に合わない場合、接触性皮膚炎がおき、アトピーの症状が悪化します。
塗ってから数分でかゆみや赤みが悪化することでしょう。
異常が見られたら洗い流し、使用を注意しましょう。
赤みやかゆみ、発疹などが酷い場合は皮膚科への受診も必要です。
強い炎症には向かない
紫雲膏の当帰の作用として、患部に血を集め、患部の修復を促します。
また、血流がよくなり、患部は温まります。
炎症が酷い場合は、紫雲膏を塗ることで、痒みや赤みが酷くなり、悪化してしまいます。
紫雲膏は軽い炎症向けの薬ですね。
- 患部の炎症が大体治まってる。
- 患部がカサカサしている
- 治りかけ
の場合の使用は悪化せず使用できます。
一方で、
- 赤みやかゆみが酷く炎症が強く残っている
- 患部がジュクジュクしている
- 深い傷口があり膿んでいる
というような場合は紫雲膏が原因でより悪化してしまいます。
軽微や軽症のアトピーには紫雲膏が使用できます。
アトピーの治りかけのカサカサ期にも使用可能です。
落ちにくい
紫雲膏は皮膚に塗ったのち、洗い流す時がものすごく落としにくいのです。
到底お湯で洗い流したくらいでは全く落ちません。
そのため、紫雲膏を落とそうとゴシゴシと洗ってしまうことで、皮膚が摩擦による刺激を受け、アトピーの悪化に繋がってしまうことがあります。
落とす時は無理に擦らず、なかなか石鹸だけでは落ちないという場合は、オリーブオイルやホホバオイルなどを患部に馴染ませてから、ぬるま湯で洗い流し、石鹸で洗い流すと綺麗に落ちます。
市販の紫雲膏の正しい選び方は?
紫雲膏は様々なメーカーから出ています。
その中で正しく選ぶ方法とおすすめ5選をご紹介します。
容器のタイプ
紫雲膏はチューブタイプのものと、蓋付きのプラスティック容器に入っているものがあります。
チューブは寒い時期に固まってしまい、絞りにくいという点は困りますが、温めれば問題なく使用できますし、衛生面的にも、量の調節のしやすさからも、チューブタイプのものがおすすめです。
紫雲膏の色に注目
紫雲膏を選ぶ時、綺麗な赤色のものを選ぶとよいです。
赤色がくすんでしまっていたり、黒っぽさが強いものは、紫雲膏に含まれている油が酸化してしまっていたり、臭いがキツイ場合が多いです。
鮮やかな赤色のものを選びましょう。
おすすめの紫雲膏
- 紫雲膏(小太郎漢方製薬)・・・チューブタイプ
- 紫雲膏チューブ(アルフレッサーファーマ)・・・チューブタイプ
- ウチダの紫雲膏(和漢薬ウチダ)・・・蓋付きプラ容器
- 紫雲膏(松浦漢方)・・・チューブタイプ
- アピトベール(小林製薬)・・・チューブタイプ
使用期限・保管方法
使用期限はメーカーごとに異なります。容器や箱に記載されている使用期限を守りましょう。
保管方法は湿気や直射日光を避け、涼しい場所で保管です。
蓋はしっかりと閉めた状態で保管しましょう。
酸化を防ぐために大切です。
まとめ
- 紫雲膏は軽い症状のアトピーに効果的
- 症状が酷い場合は使用を避ける
- 副作用なく使用できるが植物アレルギーの場合などは注意
- ベタベタ感・独特の臭い・赤色の薬
- 顔への使用も可能だが紫外線に注意
- 綺麗な赤色のものをえらびましょう。
紫雲膏はアトピーの軽い症状におすすめの薬です。
酷い症状の場合は使用を避けましょう。
症状が治まってからは、ステロイドなどのように副作用が無い紫雲膏を活用するのもよいですね。
効果は穏やかなので、塗り続ける必要があります。
コメントを残す